◇共同募金運動
赤い羽根共同募金は、社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を支援する仕組みとして、また市民のやさしさや思いやりを届ける運動として定着しています。
市民主体の運動がより円滑に行われるよう市民の皆様と一緒に赤い羽根募金運動の展開に努めています。
・赤い羽根共同募金運動期間・・・・・・毎年10月~12月
・歳末たすけあい運動期間・・・・・・・毎年12月
◇日置市共同募金委員会
1 日置市共同募金委員会の組織
日置市共同募金委員会は、鹿児島県共同募金の定める諸計画に基づき、区域内の地域福祉の推進のため、本会の運営に住民の参加を図り、民意を十分に反映し共同募金運動を行うことを目的としています。
日置市共同募金委員会 |
|
下 |
東市来地区共同募金委員会 |
伊集院地区共同募金委員会 |
|
日吉地区共同募金委員会 |
|
吹上地区共同募金委員会 |
2 日置市共同募金委員会の事業
日置市共同募金委員会は、共同募金の目的達成のために、次の事業に取り組んでいます。
(1)共同募金活動の実施
(2)共同募金ボランティアの受入れ、登録、研修及び活動の企画・実践
(3)広報・啓発活動の実施と世論の醸成
(4)地域福祉に係わる資金需要の把握及び助成申請の周知と受付
(5)助成申請団体の審査及び助成業務とその評価
(6)社会福祉協議会との連携
(7)助成を受ける団体等からの相談への対応
(8)歳末たすけあい運動の推進
(9)関係組織との連絡調整
(10)その他、共同募金運動の目的を達成するために必要な事業
3 日置市共同募金委員会募金計画
(1)募金の目標額の設定方法
地域の福祉を推進する団体等の計画及びこれまでの募金実績を勘案して目標額を定め、次の項目に重点においています。
ア 市社会福祉協議会が実施している老人福祉活動事業、児童・青少年福祉活動事業等に助成する資金の確保
イ 市内の財政基盤の弱い福祉団体に助成する資金の確保
ウ 地域福祉活動を実施する団体へ助成するための資金の確保
エ ボランティア活動育成事業のための資金の確保
(2)募金の目標額(平成29年度) (単位:円)
区 分 |
一 般 募 金 |
地域歳末 たすけあい募金 |
合 計 |
戸別募金 |
6,500,000 |
1,612,000 |
8,112,000 |
東市来地区 |
1,700,000 |
412,000 |
2,112,000 |
伊集院地区 |
2,800,000 |
700,000 |
3,500,000 |
日吉地区 |
800,000 |
200,000 |
1,000,000 |
吹上地区 |
1,200,000 |
300,000 |
1,500,000 |
街頭募金 |
26,000 |
|
26,000 |
東市来地区 |
10,000 |
|
10,000 |
伊集院地区 |
5,000 |
|
5,000 |
日吉地区 |
0 |
|
0 |
吹上地区 |
11,000 |
|
11,000 |
法人募金 |
1,215,000 |
|
1,215,000 |
東市来地区 |
165,000 |
|
165,000 |
伊集院地区 |
500,000 |
|
500,000 |
日吉地区 |
250,000 |
|
250,000 |
吹上地区 |
300,000 |
|
300,000 |
学校募金 |
205,000 |
|
205,000 |
東市来地区 |
30,000 |
|
30,000 |
伊集院地区 |
100,000 |
|
100,000 |
日吉地区 |
25,000 |
|
25,000 |
吹上地区 |
50,000 |
|
50,000 |
職域募金 |
240,000 |
|
240,000 |
東市来地区 |
10,000 |
|
10,000 |
伊集院地区 |
200,000 |
|
200,000 |
日吉地区 |
25,000 |
|
25,000 |
吹上地区 |
5,000 |
|
5,000 |
イベント募金 |
50,000 |
|
50,000 |
東市来地区 |
5,000 |
|
5,000 |
伊集院地区 |
5,000 |
|
5,000 |
日吉地区 |
20,000 |
|
20,000 |
吹上地区 |
20,000 |
|
20,000 |
個人募金 |
335,000 |
|
335,000 |
東市来地区 |
5,000 |
|
5,000 |
伊集院地区 |
300,000 |
|
300,000 |
日吉地区 |
30,000 |
|
30,000 |
吹上地区 |
0 |
|
10,000 |
その他の募金 |
244,000 |
|
244,000 |
東市来地区 |
5,000 |
|
5,000 |
伊集院地区 |
119,000 |
|
119,000 |
日吉地区 |
50,000 |
|
50,000 |
吹上地区 |
70,000 |
|
70,000 |
合 計 |
8,815,000 |
1,612,000 |
10,427,000 |
(3)戸別募金の地区別目標額
(単位:円)
区 分 |
一 般 募 金 |
地域歳末 たすけあい募金 |
合 計 |
東市来地区 |
1,700,000 |
412,000 |
2,112,000 |
伊集院地区 |
2,800,000 |
700,000 |
3,500,000 |
日吉地区 |
800,000 |
200,000 |
1,000,000 |
吹上地区 |
1,200,000 |
300,000 |
1,500,000 |
合 計 |
6,500,000 |
1,612,000 |
8,112,000 |
*共同募金の戸別募金は1戸400円、歳末1戸100円を目標
◇共同募金助成金事業
1 高齢者の皆さんが生きがいをもって安心して暮らせるための支援!
(1)敬老お祝い(敬老の日お祝い品の配布・100歳訪問)
(2)80歳以上ひとり暮らし誕生日お祝い
(3)高齢者福祉団体への活動支援及び運営費の助成
2 障害を持った方が地域で安心して暮らすことができるための支援!
(1)ベンチ・サロン遊具・車いす貸出用の設置
(2)心身障害者福祉団体への活動支援及び運営費の助成
3 児童青少年の健全育成のための支援!
(1)新生児誕生お祝い
(2)新入学1年生お祝い
(3)児童青少年健全育成支援(団体活動費の助成)
4 母子・父子福祉活動充実のための支援!
(1)母子父子家庭義務教育卒業激励(図書カードの贈呈)
(2)ひとり親世帯ふれあい交流会
(3)母子寡婦福祉団体への活動支援及び運営費の助成
5 みんなで支えあう仕組みづくりのための支援!
(1)民生委員・児童委員活動支援
(2)そば打ち体験講座
(3)県地域福祉推進大会への参加
(4)福祉団体への運営費の助成
(5)法外援護(火災等災害見舞金)の実施
6 ボランティア活動育成のための支援!
(1)ボランティア活動育成・支援(貸出用遊具の設置)
(2)ボランティア協力校活動費助成
7 歳末たすけあい募金助成金事業
(1)アドバイザー事業支援(友愛訪問活動お礼)
(2)自治会活動地域福祉活動支援助成金事業